緩く楽に生きる日々

2025年問題 これからどうなる?日本

みやび独立思考

「ゆるく楽に生きる」をモットーに、独立を目指す31歳サラリーマンです。 ひとりの時間を愛しています。音楽レーベル、ドラッグストア店長、住宅営業、これまで様々な職種を経験。住宅営業時代は転職してすぐに無視される経験をし、人間不信になりかけました。現在は年間休日150日ある企業で住宅アドバイザーをしています。パソコン1台で月10万円を稼いだ経験からマインドが激変、まったりした生活が継続できる毎日を構築中

「2025年問題」

聞いたことはありますか?
この問題が何を意味するのかを知ることが、これからの時代を生き抜く鍵になります

まず、2025年問題とは、日本社会が直面する大きな課題の一つです
具体的には、団塊の世代がすべて75歳以上になる年を指します
団塊の世代とは、1947年から1949年の間に生まれた世代のことで、日本の人口構成の中でも特に大きな割合を占めています
つまり、2025年には、この世代がすべて高齢者となり、日本の社会保障や医療制度に対して大きな負担がかかるという問題です
もっと簡単にいうと、少ない若者で、多くのお年寄りを養っていく時代が到来するということです

高齢化社会の進行により、医療費や介護費用が急増することが予想されます
政府や自治体は、これに対応するための政策を次々と打ち出していますが、それでも追いつかない部分が多いのが現実です
私たち一人一人がこの問題を理解し、自分たちにできる対策を講じることが必要です

では、具体的にどのような対策が考えられるでしょうか

まず一つ目は、健康管理です。自分の健康を維持することが最も重要です
医療費を抑えるためには、病気にならないことが一番です
定期的な健康診断を受けることや、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけることで、健康を維持しやすくなります
私も週に2回は筋トレをしています
最初は苦手でしたが、続けるうちに習慣になり、今ではトレーニングをしないと体が重く感じるほどです

二つ目は、家族や地域のコミュニティとのつながりを大切にすることです
孤独は健康に悪影響を与える反面、コミュニティに属していると精神的な支えになります
私は基本的にひとりでいるのが好きなのですが、たまに顔を出せるコミュニティがあるのは心の安心感につながります

三つ目は、経済的な備えをすることです
高齢化が進む中で、年金だけに頼るのはリスクが高いです
副業や投資を考えることも一つの方法です
私も副業として全国のコワーキングスペースにリストを整理する仕事や、SNSの代行運用などを行い、毎月ネットで収入を得る事ができています
家にいながら仕事ができるので、自分のペースで仕事ができるというのは非常にありがたい限りです

これらの対策を講じることで、2025年問題に備えることができます

最後に、2025年問題は避けられない現実ですが、それにどう向き合うかが重要です
自分の生活を見直し、健康管理や経済的な備えをすることで、不安を減らし、安心して暮らせる未来を作ることができます
私たち一人一人ができることを実践し、支え合いながらこの問題に取り組んでいきましょう
より良い未来は、今できる行動から変える事ができるはずです

私の人生を変えた商品はこちら