みやび独立思考

工業高校卒の社会不適合者です。ひとりで緩やかに稼ぐ時間を愛しています。「ゆるく楽に生きる」をモットーに、パソコン1台でまったりした生活が継続できる毎日を構築中。潜在意識と、宇宙意識を学べば人生は激変します。私にもできたので、あなたにもできます。 嫌いな言葉:接待、社交辞令、忖度

緩く楽に生きる日々

【力の抜き方】が上手い人がこれからの時代を生き残る

何事も力を抜くことが重要です 野球のバットでボールを遠くに飛ばしたいと思った時に、力を最初から込めてバットを振るよりも ボールにバットが当たるまでは脱力しており、バットがボールに当たるインパクトの瞬間だけ力を入れた方が、ボールは遠くに飛びます   ボクシングでハードパンチャーと呼ばれる一発で相手を仕留めるボクサーも 肩の力が抜けているから、爆発的な威力を繰り出すことができる話kです 脱力から繰り出される、一瞬の力の入れ方が重要ということです     成果を出す人のほとんどが、 ...

緩く楽に生きる日々

【時代の大変革期】今あなたがしたらいけないこと

最近、「何を信じたらいいかわからない」と感じていませんか? ニュースを見ても、SNSを見ても、誰かの言葉に触れても なんとなくモヤっとしたり、違和感を覚えたりする これはあなただけの感覚ではなく “時代が切り替わっているサイン”です 今、私たちは これまでの常識がどんどん通用しなくなる【大変革期】に入っています そして、この時代において あなたが絶対にしてはいけないことがひとつあります それは 「他人の正解を、自分の正解だと思い込むこと」です 「正しい」と言われることが、あなたにとっての幸せとは限らない ...

緩く楽に生きる日々

【努力が報われない】人が、見落としていること

一生懸命がんばっているのに、なぜか結果が出ない 誰よりも真面目に続けているのに、報われない そんなふうに感じている方は、きっと少なくないと思います まわりを見ると、適当にやっているように見える人がうまくいっていたり 努力していないような人が、なぜか注目されたり そういう場面を見るたびに、心が折れそうになるかもしれません 「自分は何のために努力してるんだろう?」 「このまま続けて意味はあるのかな?」 そんなふうに考えたくなる気持ちもよくわかります でも、ひとつだけ言わせてください あなたがダメなんじゃないん ...

緩く楽に生きる日々

【大企業と戦うな】これからの時代を一人で生き抜く人へ

今日は、ものすごく重要なことを書きました これから一人で、人間関係に縛られず、ひっそりとパソコン1台で稼いでいきたいという人は 必ず最後まで読んでください   〜これからの時代を、一人で生きていこうと決めた方へ〜 まず最初に、どうか心に留めていただきたいことがあります それは「大きなものとは戦わないでください」ということです   資本金も人手もなく、ゼロからスタートするなら 最初から弱者であるという前提で戦ったほうが、生き残れる確率がぐっと上がります 500万円の資本金がある方もいれば ...

緩く楽に生きる日々

【コミュ障】人見知りで話せなかった私が少し楽になれた話

突然ですが、皆さんは、人とコミュニケーションをとることは得意でしょうか? 他の記事にも書いていますが、私は昔から、人と話すことがとても苦手です いわゆる「人見知り」で「奥手」初対面の人はもちろん、少し慣れた相手でも、何を話したらいいか分からなくなってしまったり、相手の顔色をうかがいすぎて疲れてしまったり 会社の飲み会では、自分は何か変なことを言っていなかったか? なんであんなことを言ってしまったんだろうと、思い出しては布団に向かって叫んだりしていました 学生時代はもちろん、社会に出てからも会議で意見を求め ...

緩く楽に生きる日々

【心が重たいあなたへ送ります】立ち止まっても、前を向けなくても大丈夫です。ほんの少し心が軽くなるヒント

なんとなく心が晴れない…将来のことを考えると不安になる…毎日が同じことの繰り返しに感じる… そんな風に、心が重たくなっていませんか? 誰にだって、そんな風に感じる時はあります「頑張らなきゃ」「前向きにならなきゃ」って思うけど、心がついてこない周りはキラキラして見えるのに、自分だけ取り残されたような気持ちになる 焦りや、どうしようもない無力感に襲われることもあると思います でも、無理に元気を出さなくてもいいんです まずは、そんな自分を「そっか、今疲れてるんだな」「しんどいんだな」って、優しく認めてあげること ...

緩く楽に生きる日々

借金で首が回らない人のための魔法の対処法があります

借金で苦しんでいるあなたへ。まずは、話を聞かせてください。   借金で「このままじゃ生活が立ちゆかない…」「毎月の返済が苦しくて眠れない…」「好きなものも何も買えない」 そんな思いを抱えて、ひとりで悩んでいませんか? 借金をしてしまったからといって、自分を責める必要は全くありません 誰だって、人生には予想もしないことが起きます   仕事を失ったり、病気になったり、家族のことでお金が必要になったり、株で大損したり、、、 それで困ってしまうのは、むしろ自然なことです   そんなと ...

緩く楽に生きる日々

人間が持てるお金の器の大きさは、生き方で大きく変化する

みんな、「幸せになりたい」と思っています 「不幸になりたい」と思っている人はいないでしょう でも、世の中には、幸せに毎日を送れている人と、そうでない人がいます 日本という国は、世界水準で見ると、恵まれた国です 蛇口をひねれば、綺麗な水が出てきます、スイッチを入れれば電気がつきます 手のひらサイズに収まる機械で、電話ができたり、動画を見れたり、 世界中の情報に触れることができます 50年前の生活と比べると、遥かに豊かになっています でも、幸せそうな顔をしている人、不幸を背負っているような人が別れるのは、 マ ...

もう会社には行かない

何の恥も感じなくなるマインドの作り方

人の脳は、意外と曖昧に作られていて、現実と、頭でイメージしていることの区別がつかないことがあります   例えば、今、あなたの頭に梅干しをイメージしてみてください おそらく、唾液がジュワッと出てきたのではないでしょうか? 映画館で、迫力のある映画、ホラー映画をみていると、無意識に手汗をかいていたという経験をしたことがある人もいえるのではないでしょうか?   つまりこれは、脳が現実に起きていることと、映画の中の世界の区別が曖昧になっているということです   これを逆手に取り、自分 ...

緩く楽に生きる日々

【変なことを言います】が、あなたの人生は誰かのものですか?

あなたの人生は、あなただけのものです 誰かが、あなたの代わりに生きることはできません 当たり前ですが、自分は自分だけの人生を歩むことになり、誰かの人生を生きることは不可能です ただ、周りを見渡すと、自分以外の人生を歩もうとしている人がほとんどです   SNSを開いては、好きな芸能人の動画ばかりを見て、 その人の人生に近い生き方を生きてしまっているような錯覚を得ているだけなのに、 自分まで幸福感を感じるというようなタイプの人です   そのことが決して悪いとは言いませんが、 自分以外の人の ...