- HOME >
- みやび独立思考
みやび独立思考

工業高校卒の社会不適合者です。ひとりで緩やかに稼ぐ時間を愛しています。「ゆるく楽に生きる」をモットーに、パソコン1台でまったりした生活が継続できる毎日を構築中。潜在意識と、宇宙意識を学べば人生は激変します。私にもできたので、あなたにもできます。 嫌いな言葉:接待、社交辞令、忖度
「ゆるく楽に生きる」をモットーに独立を目指しています。
みやびです 今回は前回書かせていただいた、 みやびの過去【幼少期編】の続きを書いていきます 小学校高学年から、野球のスポーツ少年団にも入り 人と関わることの面白さを覚えていきます 勉強はそこそこできた方ではあると思いますが ずば抜けて、点数が良かったわけでもありません 小学校高学年ぐらいからは 幼少期の引っ込み思案の自分はどこに行ったんだろう? と自分でも疑問に思うくらい友達と遊ぶことに熱中していきます 午前の野球の少年団が終わったら、すぐに友達の家 ...
みやびです これから、何回かに分けて 私のこれまでの人生について 軽く触れていきたいと思います 今回は、幼少期編です 私は、現在32歳です 本業は住宅関係の仕事をしており、 3つ年下の妻と4歳の息子がいます 今では、幸せな人生を送れているなと思えていますが 過去を振り返ると辛いことばかりでした それは、私のマインドがそのような人生をつくりだしていたんだと思います 生まれた家庭は、両親とも共働きで、10個上の兄と、7個上の姉がいました 年が離れているの ...
何事も力を抜くことが重要です 野球のバットでボールを遠くに飛ばしたいと思った時に、力を最初から込めてバットを振るよりも ボールにバットが当たるまでは脱力しており、バットがボールに当たるインパクトの瞬間だけ力を入れた方が、ボールは遠くに飛びます ボクシングでハードパンチャーと呼ばれる一発で相手を仕留めるボクサーも 肩の力が抜けているから、爆発的な威力を繰り出すことができる話kです 脱力から繰り出される、一瞬の力の入れ方が重要ということです 成果を出す人のほとんどが、 ...
最近、「何を信じたらいいかわからない」と感じていませんか? ニュースを見ても、SNSを見ても、誰かの言葉に触れても なんとなくモヤっとしたり、違和感を覚えたりする これはあなただけの感覚ではなく “時代が切り替わっているサイン”です 今、私たちは これまでの常識がどんどん通用しなくなる【大変革期】に入っています そして、この時代において あなたが絶対にしてはいけないことがひとつあります それは 「他人の正解を、自分の正解だと思い込むこと」です 「正しい」と言われることが、あなたにとっての幸せとは限らない ...
一生懸命がんばっているのに、なぜか結果が出ない 誰よりも真面目に続けているのに、報われない そんなふうに感じている方は、きっと少なくないと思います まわりを見ると、適当にやっているように見える人がうまくいっていたり 努力していないような人が、なぜか注目されたり そういう場面を見るたびに、心が折れそうになるかもしれません 「自分は何のために努力してるんだろう?」 「このまま続けて意味はあるのかな?」 そんなふうに考えたくなる気持ちもよくわかります でも、ひとつだけ言わせてください あなたがダメなんじゃないん ...
今日は、ものすごく重要なことを書きました これから一人で、人間関係に縛られず、ひっそりとパソコン1台で稼いでいきたいという人は 必ず最後まで読んでください 〜これからの時代を、一人で生きていこうと決めた方へ〜 まず最初に、どうか心に留めていただきたいことがあります それは「大きなものとは戦わないでください」ということです 資本金も人手もなく、ゼロからスタートするなら 最初から弱者であるという前提で戦ったほうが、生き残れる確率がぐっと上がります 500万円の資本金がある方もいれば ...
突然ですが、皆さんは、人とコミュニケーションをとることは得意でしょうか? 他の記事にも書いていますが、私は昔から、人と話すことがとても苦手です いわゆる「人見知り」で「奥手」初対面の人はもちろん、少し慣れた相手でも、何を話したらいいか分からなくなってしまったり、相手の顔色をうかがいすぎて疲れてしまったり 会社の飲み会では、自分は何か変なことを言っていなかったか? なんであんなことを言ってしまったんだろうと、思い出しては布団に向かって叫んだりしていました 学生時代はもちろん、社会に出てからも会議で意見を求め ...
なんとなく心が晴れない…将来のことを考えると不安になる…毎日が同じことの繰り返しに感じる… そんな風に、心が重たくなっていませんか? 誰にだって、そんな風に感じる時はあります「頑張らなきゃ」「前向きにならなきゃ」って思うけど、心がついてこない周りはキラキラして見えるのに、自分だけ取り残されたような気持ちになる 焦りや、どうしようもない無力感に襲われることもあると思います でも、無理に元気を出さなくてもいいんです まずは、そんな自分を「そっか、今疲れてるんだな」「しんどいんだな」って、優しく認めてあげること ...
借金で苦しんでいるあなたへ。まずは、話を聞かせてください。 借金で「このままじゃ生活が立ちゆかない…」「毎月の返済が苦しくて眠れない…」「好きなものも何も買えない」 そんな思いを抱えて、ひとりで悩んでいませんか? 借金をしてしまったからといって、自分を責める必要は全くありません 誰だって、人生には予想もしないことが起きます 仕事を失ったり、病気になったり、家族のことでお金が必要になったり、株で大損したり、、、 それで困ってしまうのは、むしろ自然なことです そんなと ...
みんな、「幸せになりたい」と思っています 「不幸になりたい」と思っている人はいないでしょう でも、世の中には、幸せに毎日を送れている人と、そうでない人がいます 日本という国は、世界水準で見ると、恵まれた国です 蛇口をひねれば、綺麗な水が出てきます、スイッチを入れれば電気がつきます 手のひらサイズに収まる機械で、電話ができたり、動画を見れたり、 世界中の情報に触れることができます 50年前の生活と比べると、遥かに豊かになっています でも、幸せそうな顔をしている人、不幸を背負っているような人が別れるのは、 マ ...