緩く楽に生きる日々

人間が持てるお金の器の大きさは、生き方で大きく変化する

みやび独立思考

工業高校卒の社会不適合者です。ひとりの時間を愛しています。「ゆるく楽に生きる」をモットーに、パソコン1台でまったりした生活が継続できる毎日を構築中。潜在意識と、宇宙意識を学べば人生は激変します。私にもできたので、あなたにもできます。 嫌いな言葉:接待、社交辞令、忖度

みんな、「幸せになりたい」と思っています

「不幸になりたい」と思っている人はいないでしょう

でも、世の中には、幸せに毎日を送れている人と、そうでない人がいます

日本という国は、世界水準で見ると、恵まれた国です

蛇口をひねれば、綺麗な水が出てきます、スイッチを入れれば電気がつきます

手のひらサイズに収まる機械で、電話ができたり、動画を見れたり、

世界中の情報に触れることができます

50年前の生活と比べると、遥かに豊かになっています

でも、幸せそうな顔をしている人、不幸を背負っているような人が別れるのは、

マインドや、考え方に大きな差があるのです

もちろん、マインド面、考え方の面だけでは、補えない大変な思いをされている方も

いらっしゃることも事実です

でも、大半の普通の暮らしをしている人であれば、幸せになれることは、簡単です

別に大金を稼がなくとも、裕福な家庭に生まれなくとも、

幸福は得られます

逆に、一生使えないくらいの資産を持った家庭に生まれた人でも

幸せを感じることができていない人もいる訳です

宝くじで3億円当たって、人生が崩壊していく人もいます

これが、答えなのですが、別にお金があることが幸せの近道ではないということです

お金の器が小さい人が、大金を手にすると、不幸になります

お金は人生を豊かにすることは間違いないですが、お金を受け入れられる、器を大きくしておかないと

いくらお金を稼いでも、懐に入ってきても、幸せにはなれません

まず、このことを覚えておいてください

私の人生を変えた商品はこちら