緩く楽に生きる日々

【コミュ障】人見知りで話せなかった私が少し楽になれた話

みやび独立思考

工業高校卒の社会不適合者です。ひとりの時間を愛しています。「ゆるく楽に生きる」をモットーに、パソコン1台でまったりした生活が継続できる毎日を構築中。潜在意識と、宇宙意識を学べば人生は激変します。私にもできたので、あなたにもできます。 嫌いな言葉:接待、社交辞令、忖度

突然ですが、皆さんは、人とコミュニケーションをとることは得意でしょうか?

他の記事にも書いていますが、
私は昔から、人と話すことがとても苦手です


いわゆる「人見知り」で「奥手」
初対面の人はもちろん、少し慣れた相手でも、何を話したらいいか分からなくなってしまったり、相手の顔色をうかがいすぎて疲れてしまったり

会社の飲み会では、自分は何か変なことを言っていなかったか?

なんであんなことを言ってしまったんだろうと、思い出しては布団に向かって叫んだりしていました

学生時代はもちろん、社会に出てからも
会議で意見を求められても、頭が真っ白になって言葉が出てこない、

電話応対で声が震えてしまう、
職場の飲み会では、輪に入れず隅っこで固まっているだけ、

周りの人たちが楽しそうに談笑しているのを見ると、「どうして自分はうまくできないんだろう」と落ち込み、
自己嫌悪に陥ることも何度もありました

 

でも、

「このままではいけない」
「もっとうまく話せるようにならないとな」

そう思って、話し方に関する本を読んでみたり、有名な方のセミナー映像を見てみたりもしました
でも、テクニックを学んでも、いざとなると緊張して実践できない
むしろ「うまくやらなきゃ」というプレッシャーが強くなって、余計に話せなくなってしまう、そんな悪循環でした

 

「もう、自分はこの性格を変えられないのかもしれない」
半ば諦めかけていた時期もありました

私を変えた、小さな「きっかけ」

そんな私が、少しずつですが、人とのコミュニケーションを以前より「楽」に感じられるようになったのは、
ある考え方に出会ったことがきっかけでした

それは、単に「流暢に話すテクニック」や「場を盛り上げる方法」といった表面的なスキルではありませんでした
もっと根本的な、「なぜ自分はコミュニケーションが苦手だと感じるのか?」という心の内側を見つめ、「自分自身との向き合い方」を変えていくようなアプローチだったのです。

具体的に言うと、「うまく話そう」と力むのではなく、まずは「相手の話を安心して聞くこと」に意識を向けること
そして、「沈黙は怖いもの」という思い込みを手放し、
「言葉にしなくても伝わるものがある」と知ること
さらに、
「完璧な自分でなくても、今の自分のままで大丈夫」と、少しずつ自分を肯定できるようになること

これらは、すぐに身についたわけではありません
最初は半信半疑でしたし、何度も失敗もしました
でも、その考え方を意識しながら、日々の小さな場面で少しずつ試していくうちに、変化を感じ始めたのです

例えば、

  • 以前は怖くてできなかったお店の店員さんへの「ありがとう」が自然と言えるようになった

  • 会議で意見は言えなくても、人の話に頷いたり、相槌を打ったりすることが苦ではなくなった

  • 会話が途切れても、「何か話さないと!」と焦る気持ちが和らいだ

  • 苦手な飲み会も、「無理に話さず、聞くことに集中しよう」と思えるようになった

もちろん、劇的に社交的になったわけではありません
今でも、人見知りなところは残っていますし、大勢の前で話すのは得意ではありません
WEBの会議ですら、相手のリアクションが見えない状況で話すこともままなりません

でも、以前のように「コミュニケーション=苦痛、怖いもの」ではなくなりました
人と関わることへの過剰な不安が減り、「まあ、なんとかなるか」と思える瞬間が増えたのです
それは、私にとって本当に大きな、心の変化でした

もし、あなたが同じように悩んでいるなら

この記事を読んでくださっている方の中にも、もしかしたら、かつての私と同じように、コミュニケーションに悩み、辛い思いをされている方がいらっしゃるかもしれません

「変わりたい」と思っても、何から始めたらいいか分からない
頑張ってもうまくいかなくて、自信をなくしてしまう
そんな気持ちは、痛いほどよく分かります

でも、どうか諦めないでください
ほんの少し視点を変えたり、新しい考え方に触れたりするだけで、心がふっと軽くなる瞬間は、きっと訪れます

ちなみに、私が楽になるための大きなヒントをくれたのは、人に好かれる会話術【男女兼用】でした

コミュニケーションのテクニックだけでなく、心理的な側面や自己肯定感を育むことにも焦点を当てていて、当時の私には「こういうアプローチがあったのか」と、目から鱗が落ちるような思いでした

もし、あなたが今、どうしたらいいか分からず立ち止まっているのなら…
そして、「テクニックだけではない、根本的なところから少しずつ変わりたい」と感じているのであれば、私がヒントを得たような考え方に触れてみるのも、一つの方法かもしれません

私が学んだ人に好かれる会話術【男女兼用】はこちらで詳しく見られます

もちろん、これが唯一の正解ではありませんし、効果の感じ方には個人差があると思います
ただ、かつての私と同じように悩んでいる方の、ほんの少しでもヒントになればと思い、今回私の経験をお話しさせていただきました

集中できて、尚且つ、
あなたのペースで、あなたらしいコミュニケーションの形を見つけていけるよう、心から応援しています

 

 

 

私の人生を変えた商品はこちら